WordPressのパーマリンク最適化!おすすめ設定は投稿名です【ワードプレスのベストなパーマリンク設定方法・付け方とは?】

  • URLをコピーしました!

*この記事は、一部プロモーションが含まれています。

どうも。俺のSEO対策、管理人のスズキです。

この記事では、WordPressでウェブサイトやブログを制作する時、一番最初におこなっておくべき設定の1つ『パーマリンク設定』について解説します。

まず初めに結論ですが、パーマリンク設定は『投稿名(postname)』にするのがオススメです。

その理由は以下の2つ。

  • ブログ閲覧者にとってわかりやすい文字列のパーマリンクは、検索結果上でのウェブサイトクリック率(CTR)を向上させる可能性があるから
  • カテゴリーをパーマリンクに入れてしまうと、カテゴリー変更の際にSEO上のデメリットがある(手間が増える)から

この2つについて順番に解説していきますね。それではどうぞ。

目次

WordPressのパーマリンクとは?意味を解説

パーマリンクとは、WEBサイトのそれぞれのページに対して付けられている、URLの末尾部分のことです。

パーマネントリンク(Permanent Link)の略で、ページが増えても変わることのない固有のリンクであるため、固定リンクとも呼ばれています。

パーマリンクを投稿名(postname)にする2つの理由

それでは、ここからはこの末尾URLのベストな付け方が投稿名である理由について解説していきますね。

理由1 – 読みやすさ

Googleがパーマリンクの文字列に関して公式的に発表しているものを引用します。

サイトの URL 構造はできる限りシンプルにします。

論理的かつ人間が理解できる方法で(可能な場合は ID ではなく意味のある単語を使用して)URL を構成できるよう、コンテンツを分類します。

たとえば、航空機(aviation)に関する情報を探している場合、http://en.wikipedia.org/wiki/Aviation のような URL であれば、見ただけで必要な情報であるかどうかを判断できます。

http://www.example.com/index.php?id_sezione=360&sid=3a5ebc944f41daa6f849f730f1 のような URL 自体は、ユーザーの関心を引くことはほとんどありません。

URL では区切り記号を使うと効果的です。

http://www.example.com/green-dress.html という URL の方が、http://www.example.com/greendress.html という URL よりずっとわかりやすくなります。

URL にはアンダースコア(_)ではなくハイフン(-)を使用することをおすすめします。

特に複数のパラメータを含む URL など、過度に複雑な URL は、サイト上の同じまたは同様のコンテンツを表す多数の URL を不必要に作成し、クロールの際に問題が生じることがあります。

その結果、Googlebot で必要以上に帯域幅を消費したり、サイトのすべてのコンテンツをインデックスに登録できないことがあります。

引用:Googleガイドライン

この文章を要約すると以下の通りです。

  • 訳のわからない文字列よりも、記事やカテゴリのテーマになっている英単語を使用して書いた方が良い。
  • 単語を繋げる際は、アンダースコア(_)ではなく、ハイフン(-)を使用する。
  • 複雑で長いURLよりも、短くシンプルにその記事のテーマを表しているパーマリンクが好ましい。

パーマリンクは英単語で書くべし

投稿名やカテゴリのパーマリンクを設定する際には、日本語をアルファベット化したものではなく、一度英単語に置き換えてからアルファベットで書く事が望ましいです。

例えば、バックパッカーならbakkupakka-とかではなくて、backpackerとしっかり書いてあげるとGoogleのクローラーが理解しやすく、(この記事はバックパッカーについて書いてあるんだな)と理解してもらえるようになります。

日本語でパーマリンクを書くのはNG

日本語でパーマリンクを書くのはおすすめしません。例えばこのようなものです。(ooo.com/バックパッカーの持ち物一覧)

どうして日本語でのパーマリンク設定がNGかと言うと、日本語はSNSでのシェアなどの際に機械的な文字列に変換されてしまうからです。つまり、誰かが『良い記事だな!』と感じてもシェアしづらくなるわけですね。

これは前述のGoogle公式見解である『短かくシンプルなURL』という考え方に反するものになりますし、ユーザーにとっての可読性という見方でもユーザビリティの低いものになります。

日本語でパーマリンクを書いてもSEOに強くなるといった効果は無いのでおすすめしません。

アンダースコアではなく、ハイフンを使用すべし

これも、読みやすさの面からアンダースコアよりもハイフンの方がユーザビリティに優れているという理由です。

僕の場合は、パーマリンクに含むキーワードをGoogleで検索して、その英訳を参考にパーマリンクを設定することが多いです。

また、同じテーマについて書いてあるウェブサイトがどのようなパーマリンクにしているかも参考にしています。

パーマリンクは短くシンプルにすべし

実際のパーマリンク設定に関しては、人によって色々な設定方法の違いがあります。

例えばこの記事の場合、how-to-set-up-permalink-of-wordpressのように英文にしている人もいますし、僕のようにpermalink-wordpressだけで済ませている人もいます。

個人的には後者のシンプルな形をおすすめします。その記事で重要なキーワードを入れる形です。

長いパーマリンクだと単純に読みづらいですし、もし記事のタイトルを変えた際に辻褄が合わなくなることがあるからです。

逆に、permalink-wordpressとシンプルしておけば、WordPressにおけるPermalinkの設定なんだということを決めて、タイトルの文章に関しては自由に変更しやすいと考えています。

この辺に関しては個人差もありますから、そこまで気にしなくても良いかもしれませんね。

理由2 – カテゴリー変更時のリスクが無い

パーマリンク設定に関して、サイトによっては/%category%/%postname%/というカテゴリーを含めたパーマリンクを推奨しているものもあります。

カテゴリーをパーマリンクに含めることでSEO的なメリットはありませんので、おすすめしません。

むしろ、カテゴリー変更時のリスクがあるので以下で解説します。

カテゴリーを含めたパーマリンクでは、後からカテゴリー変更が難しくなる

カテゴリーを含めたパーマリンク設定をしてしまうと、後からカテゴリー変更をすることが難しく(面倒に)なります。

これは、サイトを運営している期間が長ければ長くなるほど大きな問題です。カテゴリーを含んだパーマリンク設定のリスクは、以下の通りです。

  • 記事のカテゴリー分けを変更した時、記事の持つSNSシェア数や、外部からの被リンクがリセットされてしまう。
  • その影響で検索順位が落ちる可能性がある。

例えば、「blog」というカテゴリーから「wordpress」というカテゴリーに記事を移動したとします。

すると、カテゴリーを含むパーマリンクに設定してしまった場合、「blog/permalink」という記事のURLが「wordpress/permalink」という全く新しいURLに変わってしまうのです。

これは「記事に対するこれまでのGoogle検索エンジンの評価がふり出しに戻る」ことを意味します。

301リダイレクトという、旧URLの評価を新URLに移行させる方法もあるにはありますが、必要の無いリダイレクトは極力避けたいところです。(単純に面倒ですしね。)

->>301リダイレクトとは?

逆に、パーマリンク設定にカテゴリーを入れていない場合、個別記事のURLは「permalink」で統一されます。これは実際に個別記事が分類されているカテゴリーが「blog」だろうが「wordpress」であろうが変わりません。

なので「カテゴリー変更が容易になる」というわけですね。リスク・手間が少ないという。

それでももし、カテゴリーを入れてサイト制作したいという場合は、『ブログ立ち上げ時に「これからどんな記事を書いていくか・どんなカテゴリー分けをするか。」といったサイトを設計をした方が良い』です。

でないと、特にサイト制作初心者の方はサイト内がゴチャゴチャと見辛くなる可能性が高くなるでしょう。

つまり、カテゴリーを入れるか入れないかという問題は、『カテゴリーがパーマリンクに含まれている視認性の良さというメリットと、上述のカテゴリー変更のリスク・デメリットを比較した際にどちらを選ぶか』という話です。

何度も言いますが、カテゴリーをパーマリンクに入れることによるSEO上のメリットはありません。

なので、僕の意見としてはカテゴリー無しの投稿名がベストと考えます。

パーマリンク設定によってSEOへの影響はある?

さて、ここまでオススメのパーマリンク設定について長々と解説してきました。

しかし、1つ残念なお知らせがあります。

それは、「パーマリンクの設定によってSEOに好影響を及ぼすことは基本的に無い」ということです。

『無いんかい!』っていう心の声が聞こえてくるようですが…(笑)

パーマリンク設定は、前述の通り、『カテゴリーを入れたパーマリンクを変更して見れなくなる』などのリスク回避という要素が強いと僕は考えています。

パーマリンクだけ変えて、他はほぼ同様のコンテンツを入れたり…などの実験は色々とやっていますが、SEOで効果がある!感じたことは一度もありません。

なので、『デフォルトのパーマリンクでも全然OK』ということになりますね。

正直、僕もメンドくさい時はパーマリンク変えないでサイトを作ってしまう時はよくありますし、結果的にそれでも上位表示出来ています。SEO対策でもっと重要なことは沢山あるので、パーマリンクに関してシビアになりすぎないことをオススメします。

まとめ

今回はパーマリンクのおすすめ設定方法について解説しました。以下結論です。

  • パーマリンクはカテゴリーを除いた投稿名(postname)がおすすめ
  • パーマリンクは英単語を使う。困った際はgoogle検索で英単語を調べよう
  • 英単語の間はハイフン(-)で繋げる
  • その記事のテーマとなるキーワードを含める
  • パーマリンク設定によって、SEOに強くなるといった影響は基本的に無い。

それでは、今日はこの辺で。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次