SEO対策の種類【2種類ある】

  • URLをコピーしました!

*この記事は、一部プロモーションが含まれています。

どうも。俺のSEO対策、管理人のスズキです。

今回は、SEO対策(検索エンジン最適化)の種類について解説していきます。

結論から言うと、SEO対策には2種類あります。以下の2つです。

  • 内部対策(内部施策)
  • 外部対策(外部施策)

順番に解説していきますね。それではどうぞ。

目次

SEO対策における内部対策とは【内部施策SEO】

SEO対策における内部対策とは、その名の通り、WEBサイトやブログの内部で改善出来るポイントを見つけ出し、最適化することでGoogleの検索上位を目指すものです。

具体的な内部対策の例をいくつか挙げてみます。

などなど。要するに、サイト内でやれる事は全て内部対策SEOに入ります。読者のニーズに合わせた記事を書いていく、いわゆるコンテンツSEOは内部施策に含まれていますね。

豆知識

世界でNo.1のシェアを持つCMSであるWordPressでサイトを制作している場合、自動である程度の内部対策をしてくれることもあり『WordPressはSEOに強い』とよく言われます。デザインを決めるテーマテンプレートにもよりますが、上記のパンくずリスト・関連記事などは自動的に作ってくれることが多いです。

正直なところ、今からWEBサイトを作るのであればWordPressをおすすめします。相当凝った、特殊なデザインや機能を付けない限りはWordPressで事足りてしまうので。

以下の記事では、WordPressについて詳しく解説しているので、あわせてどうぞ。

->>WordPressとは?5分でかんたん!超初心者に向けて解説します

内部対策に対する考え方

では、内部対策はどうやるか、考え方について簡単に解説しますね。

内部対策は外部対策と違って、自サイトの中で全てをコントロール出来ます。反面、やりようによっては不自然と捉えられる可能性もあり得るわけです。

なので、内部対策の指標の1つとして『その施策は読者にとって有益かどうか』を考えると良いと思います。

例えば内部リンク1つとっても、関連性の薄い記事へのリンクを貼っても仕方が無いです。その内部リンクで関連記事を紹介する際に、『その記事を読者が本当に必要としているか』を考えてください。この考え方は内部リンクの設置以外にも、記事の書き方・書く内容、記事タイトルの決め方などのコンテンツの質の部分にも関係してきます。

あくまでもユーザー目線で考えることが内部施策で一番重要です。

SEOにおける外部対策とは【外部施策SEO】

では、次は外部対策(外部施策)について。

SEO対策において外部対策とは、WEBサイトに対する外部からの評価を高める施策のことです。

もっと具体的に言うと、外部対策の目的は『被リンク』のコントロールです。

->>被リンクとは?

良質な被リンクはサイトの評価を高め、上位表示に好ましい影響があります。その被リンクを集める手段としては2種類あります。

  • 自作自演でリンクを集める方法(ブラックハットSEO)
  • TwitterやFacebookなどのSNSを利用してリンクを集める方法(ホワイトハットSEO)

以下の記事では、ブラックハット(ブラックハットSEO)とホワイトハット(ホワイトハットSEO)の特徴や違いについて解説しているのであわせて読んでみてください。

->>ホワイトハットSEOとブラックハットSEOの違いとは?

外部対策に対する考え方

基本的にブラックハットSEOはおすすめしません。というのも、Googleからのインデックス削除などのリスクが大きいからです。少なくとも企業がブラックSEOで集客するメリットは2022年現在、1つも無いと思います。

ここ最近は『SNSで影響力を持った人物のWEBサイトが検索上位に出やすい』といった現象も起きているので、SNSを使ってどのように影響力を持つかを考える方が得策ですね。

補足

ただし、2022年現在もブラックSEOは通用します。以下の記事では、通常の新規サイトとブラックSEOを駆使したサイトの順位比較をおこなっているので、興味があったらチェックしてみてくださいね。

->>2021年、中古ドメインはSEO効果なし!?新規と比較テストしてみた

まとめ

この記事では、2種類のSEO対策である『内部対策(内部施策)』と『外部対策(外部施策)』について解説しました。どちらも検索上位を目指すには必須なので、じっくり腰を据えて頑張ってみてください。記事が参考になれば幸いです。

それでは、今日はこの辺で。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次